検索フォーム
検索結果
5件あります。
- 時間と労力をかけた彫漆の皿12cmx12cmx2cmx5客
-
小野為郎 村上堆朱 彫漆 図変り 茶托5客 木工芸 作家 木製漆器
ここで紹介しました茶托は村上堆朱の彫漆で有名な小野為郎が作った図変りの茶托5客です。彫漆とは色漆を何回も塗り重ねて乾かしてから彫刻刀を使ってその漆の層を深さを変えて彫り出し色々な色の絵を完成させる技..
- 18,800円
- ストア : 手作りネットギャラリー百人一首
- 二輪梅が茶たく台のワンポイント!30cmx12cmx3cm
-
焼桐ポリウレタン仕上げ二輪梅茶たく台 木製 器 作家 茶たく 木の皿 木の器 料理 飾り 梅の花 日本絵 工芸
桐の一枚板を焼いて木目を浮き上がらせ、茶たく台を作りました。材料の一枚板の自然の形を生かして茶たく台を作っています。そしてその黒い焼桐を背景として二輪梅の花を描き茶たく台のワンポイントとしました。材..
4,300円→ 3,300円- ストア : 手作りネットギャラリー百人一首
- 梅の花が茶たく台のワンポイント29cmx12cmx3cm
-
焼桐ポリウレタン仕上げ梅茶たく台 木製 器 作家 茶たく 木の皿 木の器 料理 飾り うめの花 日本絵 工芸
桐の一枚板を焼いて木目を浮き上がらせ、茶たく台を作りました。材料の一枚板の自然の形を生かして飾り茶たく台を作っています。そしてその黒い焼桐を背景として梅の花を描き茶たく台のワンポイントとしました。材..
4,300円→ 3,300円- ストア : 手作りネットギャラリー百人一首
- 珍しい一位の茶托10.5cmx10.5cmx2.3cm
-
小西弘祥 一位材 杢 円式茶托5客 茶器 共箱 木工芸 銘木 作家
ここで紹介する茶托は小西弘祥が作った一位の茶托です。一位の木の木といえば主に飛騨地方に多く生育する木ですがこの木の特徴は材料として使われる場合乾燥した後もほとんど狂わない材料としてよく知られています..
- 22,700円
- ストア : 手作りネットギャラリー百人一首
- 贅沢な桑才の茶たく9.3cmx9.3cmx2.2cm
-
小西弘祥 桑材 杢 円式茶托5客 茶器 共箱 木工芸 銘木 作家
ここで紹介する茶托は贅沢に桑才を使って作った円式茶托5客です。大変高価な桑材を使って作り出した茶托で小西弘祥さんによってわざわざ作られた茶托5客です。色の大変良い桑の杢材を使って作られた茶托は、高価..
- 25,700円
- ストア : 手作りネットギャラリー百人一首