今日のヤフショ

Yahoo!ショッピングで買えるおすすめ商品の最新情報

検索フォーム

カテゴリ
オプション
  • 状態
並び順
商品画像

検索結果

  • ストア名 : 手作りネットギャラリー百人一首 ストア内検索
  • カテゴリ : その他茶器

19件あります。

並べ替え
商品画像
贅沢な黒柿で作った茶灼!25,5cmx2cmx1cm

黒柿ポリウレタン仕上げ茶杓:b 木製 茶さじ 茶道 茶杓 茶道具 銘木 木の茶杓 木の匙 さじ 手削り 工芸 作家 手作り

木の宝石と言われている黒柿を使って茶杓を作ってみました。ちょっと贅沢かもしれませんがそれが生活を楽しくする秘訣。材料:黒柿仕上げ:ポリウレタン仕上げサイズ:25,5cmx2cmx1cm 「木匠」 溝..

黒柿の独特なデザインの茶杓!19cmx1.5cmx1.5cm

黒柿拭き漆手元三角茶杓 木製 茶さじ 茶道 茶杓 茶道具 銘木 木の茶杓 木の匙 さじ 手削り 拭き漆 工芸 作家 手作り

木の宝石と言われている黒柿を使って手削りで手元が三角な茶杓を作りました。独特なデザインの茶杓ですのできのおけない場面でお使い下さい。材料:黒柿仕上げ:拭き漆技法サイズ:19cmx1.5cmx1.5cm..

国産最高級黒柿寄木の香炉!10cmx8cmx15cm

国産(最高級)「黒柿香炉」 木製 銘木 国産黒柿 香炉 香道 火山デザイン 寄せ木 工芸 作家

国産の黒柿を使って寄木で香炉を作りました。火山が爆発しているフンイキの作品です。お香をくすべると、火山の所々から煙を吐いていました。材料:黒柿(最高級)サイズ:10cmx8cmx15cm「木匠」 溝..

黒柿で作った美しい茶灼!25cmx1,5cmx1,5cm

黒柿ポリウレタン仕上げ茶杓 木製 茶さじ 茶道 茶杓 茶道具 銘木 木の茶杓 木の匙 さじ 手削り 工芸 作家 手作り

木の宝石と言われている黒柿を使って茶杓作ってみました。ちょっとした道具にも珍しい木を使って生活を楽しみ豊かなものにして行くそれが楽しみのはじまりではないでしょうか。材料:黒柿仕上げ:ポリウレタン仕上..

脂松で作った蝋引きの美しい茶灼21cmx2cmx1cm

脂松蝋引き茶杓 木製 茶さじ 茶道 茶杓 銘木 茶道具 木の茶杓 木の匙 さじ 手削り 蝋引き 工芸 作家 手作り

脂松を使って茶杓を作ってみました。仕上げは蝋引きで仕上げ行い美しい仕上りになりました。メリヤスで磨いて手入れをするとどんどん美しくなっていきます。材料:肥松仕上げ:蝋引き仕上げサイズ:21cmx2c..

桜の木で作った飛び雁の形板膳!31cmx28cmx1cm

桜オイルフィニッシュ「飛び雁」板膳 木製 板膳 木の板膳 木の盆 盆 デザイン盆 一枚板 木彫り 手彫り 木工芸 作家 手作り

桜の木を使って飛び雁の形の板膳を作りました。飛び雁のデザインは頭を下にしっぽを上に使います。この板膳は茶菓子とお茶を一緒に出すために考えた物です。使わない時は壁面などに2羽ほど飛ばせて置くとお部屋の..

黒檀の白が黒に変わる部分の茶杓!20cmx1.5cmx1.5cm

白と黒の極致黒檀白黒茶杓(長尺) 木製 茶さじ 茶道 茶杓 茶道具 銘木 木の茶杓 木の匙 さじ 手削り 工芸 作家 手作り

黒檀とは実際には中心部が黒く、周辺部が真っ白い大変変わった木です。突然白が黒に変わる部分が一つの木の中に存在する木なのです。その白が黒に変わる部分を作品にしたのがこの茶杓です。ようくご覧下さい。材料..

シャム柿で若竹彫刻の茶事用箸24cmx1cmx1cmx2本

シャム柿拭き漆若竹彫刻箸 木製 取り箸 茶道具 彫刻の箸 木の箸 シャム柿の箸 竹のような 茶事用 茶道 工芸 漆 作家 手作り

タイ産の黒柿であるシャム柿で若竹を彫刻で丹念に彫り出し茶事などで使う取り箸を作ってみました。話題になること請け合いです。材料:シャム柿(タイ産の黒柿)仕上げ:拭き漆技法サイズ:24cmx1cmx1c..

乾燥させた山つつじの茶事用箸2cmx2cmx25cmx2本

山つつじ天然乾燥皮付き小枝箸 木製 取り箸 木の枝 茶道具 彫刻の箸 木彫り 木の箸 枝のような 枝の箸 茶事用 木工芸 茶道 作家 手作り

5年の長期にわたって日陰でじっくり乾燥させた山つつじの小枝、10本に1本ぐらいきれいに乾燥出来て皮もきれいに付いたままの小枝がたまにある。両こぐちだけは拭き漆仕上げをしました。茶事には最適です。材料..

現代感覚に通じた水指15cmx15cmx16cm

木村充 益子焼 柿釉 草文 水指 茶道具 茶道具 共箱 茶器 陶器 陶芸 作家 現代感覚 目立った傷や汚れなし

ここに紹介した水指はどことなく若い感覚を感じられる作品です。益子焼は民芸運動の柳宗悦がその土地の焼き物を高く評価した焼き物です。特に他の産地の真似をしないで素朴で力強い作品の多いことを評価しました。..

栃の木でどんぐりの珍味盛器!7cmx7cmx15cm

栃拭き漆まてばしい珍味盛器 木製 木の器 作家 木製漆器 拭き漆 くりもの どんぐり 彫刻 木彫り 木製オブジェ 工芸

栃の木でどんぐりを彫刻して珍味盛器を作りました。どんぐりの器に珍味を盛って面白がっていただこうと思い栃の木を使って作ったもの。ためしてみて下さい。仕上げは拭き漆で仕上げました。材料:栃仕上げ:拭き漆..

膨大な時間をかけて彫刻した水注14cmx8cmx17.5cm

落款有 石彫 細密容彫竹細工型 手付水注 茶器 462g 石から彫り出し 彫刻 茶道具 茶道

ここに紹介した石を材料とした水注ぎは一見すると虫の食った古い竹で作られた水注ぎの様に見えますが竹の様に見える古竹は荒っぽく鉄の釘によって打ち付けられている様に見えますがこれもやっぱり石を材料に時間を..

栃の木あけび彫刻珍味盛器!10cmx19cmx9.5cm

栃拭き漆あけび彫り出し珍味盛器 木の器 木製漆器 くりもの 木製オブジェ アケビ 彫刻 木彫り 工芸 木工 作家

雑木林の木々の間に丸い芋のような実がぶら下がっている様子を今でもよく覚えています。そんなあけびの実を料理を盛る器の一つとして考えました。あけびの特徴はパックリ割れた実の形にあると思いますのでその様子..

栃老木ちぢみ杢の茶道具結界!57cmx13cmx17cm

栃老木ちぢみ杢スポルテッドポリウレタン仕上げ「飛龍」結界 木製 銘木 茶道具 結界 茶道 工芸 作家 手作り  

(銘木セレクション)二十数年の間に熟成されジャパンゴールドと呼ばれる美しく落ち着いた黄色が印象的でスポルテッドと呼ばれる色の変わった部分や模様がまるで天空を駆けめぐる龍のごとき栃の老木を使って茶道具..

楓の木飛び雁の形拭き漆板膳!31cmx28cmx1cm

楓拭き漆板膳(飛雁) 木製 板膳 木の板膳 木の盆 盆 デザイン盆 一枚板 木彫り 手彫り 拭き漆 木工芸 作家 手作り

楓の木を使って菓子とお茶を出す時に使う板膳を作りました。楓独特の和紙の様に感じるフンイキ、緩めの淡い感じそれが楓の大きな特徴です。使ってない時は部屋の壁辺りに2羽程飛ばしておくと素敵なインテリアにな..

黒檀の白が黒に変わる部分の茶杓!18cmx1.5cmx1.5cm

白と黒の極致黒檀白黒コントラスト茶灼 木製 茶さじ 茶道 茶杓 茶道具 銘木 木の茶杓 木の匙 さじ 手削り 工芸 作家 手作り

黒檀とは実際には中心部が黒く、周辺部つまり白太部分が真っ白い木です。ある日突然白が黒に変わる部分が一つの木の中に存在する木なのです。白が黒に変わる部分を作品にしたのがこの茶杓です。材料:黒檀仕上げ:..

楓のちぢみ杢の美しい茶杓!20cmx2cmx2cm

楓ちぢみ杢拭き漆茶杓(長尺) 木製 茶さじ 茶道 茶杓 茶道具 銘木 木の茶杓 木の匙 さじ 手削り 拭き漆 工芸 作家 手作り

楓のちぢみ杢の木を使って長めの茶杓を削ってみました。ちぢみ杢は漆と相性がよく特に拭き漆を丹念に仕上げると大変美しい風合いとなります。とびっきりのちぢみ杢を使って印象的な茶杓に仕上がりました。材料:楓..

珍しい木製菓子皿12.7cmx12.2cmx0.7cmx5枚

高山寺印古材 黒柿木地仕上げ果子皿5客 銘々皿 木の皿 菓子皿 木製 銘木 黒柿 一枚板 茶道具 工芸 木地仕上げ 未使用

鳥獣戯画を所蔵している事で有名な京都の高山寺の焼印が押された黒柿の古材を使って作られたのがここで紹介する果子皿です。寺で作られた物の余り材の黒柿を市場に放出された材料を使って作られた菓子皿は珍しい存..

大変ユニークな湯さまし器10cmx8.5cmx4.5cm

古焼 底款 手びねり内釉肌彫山水図湯冷まし 茶煎器 桐箱 陶器 陶芸 立体造形 山水画 茶道 日本茶 アンティーク 

この湯冷ましは普通の湯冷ましから考えると大変ユニークさが際立ちます。といいますのも湯冷ましの外側の部分に材料の粘土を使って建物や木々,橋その他色々なものを手びねりで自由に自然の風景を立体で造形し山水..